いきなりですが、今朝の新聞では「農相が失言により更迭(辞任)」がトップニュースとなっていました。
まあ、「米を買ったことがない・・・」は、やはり今のご時世、国民の感情を完全に逆なでしてしまったと思います。
ただ、失言は農相だけの話ではなく、私もこれまでに数多くの失言を繰り返してきました。
私の場合、何かの会で挨拶をする際には、「少しくらいはウケなきゃダメだろう」と、自らにプレッシャーをかけています。
そして、そのジョークが見事にはまって会場が爆笑に包まれたあとに、失言の落とし穴が待っている場合が多いのです。
要は、調子に乗りすぎて、そこで終わっておけばいいのに、さらに固有名詞を出しながらジョークの追い打ちをし、遂には余計なことを言ってしまい、対象になった方を傷つけてしまったりして・・・。
失言してしまった夜は、「俺は、なんて余計なこと言ったんだ」と、枕に顔を埋めながら悔やむこともあります。
なので、ここ数年は調子に乗りすぎないよう、気をつけています。
ただ、一番恐ろしいのは、家庭での失言だと思います。
なので、常に細心の注意を払っています。
あっ、これも失言か!?
失礼しました。
以上です。