いきなりですが、最近「さな活」なるものが流行っているそうです。
「さな活」とは、高市早苗総理を応援する活動のことで、総理の持ち物をまねたり、同じブランドのスーツを着たり、SNSで「#さな活」とタグをつけて投稿するのがブームになっているとのこと。
その昔、野球少年だった私は、王貞治さんが使っているバットやミットがどうしても欲しかったものですが、それと似た感覚・・・?
少し違いますかね。
さて、高市総理は今のところ、さまざまな面で高く評価されており、報道にもある通り、支持率も上々のようです。
どこの新聞社の調査かは忘れましたが、なかでも「ブレのなさ」を評価する国民が多いとのこと。
たしかに、風向きで立ち位置を変えてしまう政治家が多い中で、高市総理の発言や行動には、常に「信念」と「覚悟」が感じられます。
国会答弁などでも、時に辛辣な言葉を使うことがありますが、そこに葛藤を恐れない姿勢があり、あの凛とした口調には確かに「信念」と「覚悟」がにじみ出ています。
で、先週のことです。
ある会議の冒頭であいさつをする機会がありました。
いつもは、やや保守的で調和を重んじた挨拶をする私ですが、今回は少し違いました。
思い切って、自分の考えをやや辛口な言葉で皆さんに投げかけたのです。
すると、参加者たちは「えっ?」「急にどうしたの??」と、明らかにあっけに取られています。
そこで、私はひと言。
「私、今、さな活中です。」
これが、ものすごくウケました。
「で、信念と覚悟は?」
まあ、今回はとてもウケたので、良しとします。
失礼しました。
以上です。
