いきなりですが、スマホの目覚ましを使って、初めて「スヌーズ」なる機能を知りました。
現代のデジタル社会に適応している皆さんは、もちろんご存じかと思いますが、「スヌーズ」とは、最近の目覚まし時計やスマホのアプリなどに搭載されている機能の一つで、アラームが鳴ったあと一時的に止まり、その後に再び鳴るよう設定されているものですね。
さて、今回もまた過日の出張時のお話です。
今、家で使っている目覚まし時計は、いわば前時代的なもので、「スヌーズ」機能などは搭載されていません。
それでも特に不便は感じていませんが、さすがに出張時にその時計を持参するわけにもいかず、ホテルの備え付けの時計か、スマホの目覚まし機能を利用しています。
ただ、スマホをマナーモードにすると、アラームまで鳴らないような気がする私は、そこが不安で、出張ではホテルの目覚まし時計を使うことが多くなります。
さて、その出張の朝はめずらしく熟睡して、ふだんは目覚ましが鳴る前に起きるのですが、この日はホテル時計の目覚ましアラームで起きることになりました。
目覚ましを止めて、すぐにシャワーを浴び、スッキリした気分でベッドの方に戻ると・・・、どこからかまた目覚まし音が。
これが3分ほど経っても一向に止まらない。
あの音を聞いていると、なんだか追い詰められるような気分になるので、「おいおい、隣の人よ、早く起きてくれよー!!」と、少しイライラしていました。
と、そこで気がついたのです。
「うん???」
もうお分かりですね?
そうです。
自室の目覚まし時計が「スヌーズ」で再び鳴っていたんです。
ということで、「スヌーズ」機能は「スムーズ」に利用したいものです。
失礼しました。
以上です。