「健康の第一歩は室内空気」
空気の入れ替えが行われない部屋に長時間居ることは、人の身体にとって好ましくありません。
換気をしていない締め切った部屋で二酸化炭素を排出すると、炭酸ガス濃度が高まり集中力の低下や眠気を催します。
また、ホルムアルデヒドなどの有害物質は、人体に影響を及ぼすシックハウス症候群の原因物質として知られています。
これら空気環境を汚染させる要因を「VERDE」は、室内温度を極力変化させずに、空気を入れ替える全熱交換型換気システムです。
VERDEの仕組みは動画でご覧ください
point1 省エネ効果と室内の乾燥防止
換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)するので、夏はエアコン、冬は暖房等を使用して頂くことで、省エネ効果もあります。冬には室内の排気から水蒸気を回収して室内に戻すので、家全体を一定の温度に保ちます。
point2 空気清浄器不要
給気口には、花粉、PM2.5をほぼ100%カットするフィルターを内蔵しています。近年不安が高まっているPM2.5や黄砂等による健康被害にももちろん対応。
2層構造のフィルターが2.5㎛の粒子を98%以上除去してくれます。
point3 エアコン2台で全館冷暖房
結露に強い樹脂サッシと、高断熱を実現するウレタン吹付断熱工法で、全館を快適な温度に保つことができます。
高断熱の仕組みはこちらの動画をご覧下さい。
「VERDE」Q&A
Q.ランニングコストはどのくらいですか?
24時間30日強運転した場合、月平均700円~1,600円ぐらいです。(住宅の大きさや地域によって異なります)
Q.屋外フィルターはどの程度の花粉を除去することができますか?
花粉は99.8%除去。PM2.5フィルターは花粉を99.8%除去しつつPM2.5を98%除去します。
Q.屋外フィルターの寿命はどの程度?
環境条件にもよりますが、およそ1年ほどです。1~3か月を目安に清掃していただきます。清掃方法は、換気運転を止めて、フィルターを外していただき、中性洗剤をフィルターの汚れている箇所につけ、水をかけながらやさしく手で洗い流し下さい。
Q.モーター音はどの程度?
天井設置型の換気システムとは異なり、モーターを床下に設置しますので、就寝時でもほとんど聞こえない極めて静かです。
24時間全熱交換型換気システム「VERDE」は長野市若里のモデルハウス「CRIB」でご体感頂けます。
ぜひ快適な換気システムをご体感下さい。
長野市若里モデルハウスは完全予約制とさせて頂いております。
ご来場の際は下記フォームよりご予約を頂きますようお願い致します。
ご予約後、担当者より詳細をご連絡させて頂きます。