飯島建設株式会社

BLOG グループ代表ブログ

平準化 2024.11.8

 いきなりですが、下の写真をご覧下さい。

 この山は、長野県の北信地方を代表し日本200名山(こんなカテゴリーがあるのですね。)の一つのも数えられている、飯縄山(飯綱山)ですが、恐らく昨日初冠雪しました。

 さて、昨日は年に2回開催されるゴルフコンペに参加したのですが、会場となったゴルフ場はこの飯縄山の麓にあります。

 で、昨日は12月上旬の気温と予報され、その予報通り今年1番の冷え込みとなりました。
 この時期の長野市は、雪景色を見ながらゴルフをする機会が結構あります。

 また、この時期の軽井沢は、人工降雪機のフル稼働によりスキー場もオープンしますから、初滑りを楽しむスキーヤーのそのすぐ傍らで、ゴルフ場を楽しんでいる人もいると言う特異な風景をみることも出来ます。

 それでもそれが見れるのも、長くて11月末までで、ここからだいたい3月末から4月まで、長野県の多くのゴルフ場はクローズの時期を迎えます。

 考えて見ると、世の中の多くのゴルフ場は12カ月間営業が出来るのに、長野のゴルフ場の多くは、約4か月は休むことになりますから、その間のアルバイトさんやパートさんの人件費等はコストダウンできるかも知れませんが、それでは割に合わないだろうなと思ってしまいます。

 これはスキー場をはじめ、季節に関することを商売の主な糧にしている業種でも同じことが言えます。

 実は、建設業も同様の悩みを抱えており、特に役所からの発注の多い土木工事はある時期に発注が集中します。
 我が業界では、人手不足の観点からも発注の平準化が課題となっています。

 暑い寒いなどの季節の平準化は人間の力ではどうにもなりませんが、例えば行政の予算消化システム等、長い間慣習となっている不具合システムは抜本的に改正する時期に来ているとな思います。

 どうでしょう、そんなこと回りに結構ありませんか?

 以上です。

飯島建設株式会社